函館・旭川に進出するってどんな感じ?
中小企業が活躍できるフィールドの広さや、行政のサポート体制など、リアルな体験談を深掘りします!
この動画では、実際に函館・旭川へ進出した企業の経営者が、その決め手やビジネス環境の魅力を語ります。札幌だけじゃない、地方都市ならではの「ブルーオーシャン」とは?北海道での拠点開設を考えている方はもちろん、新たなビジネスチャンスを探している方にも必見の内容です!
小畑 泉彦
株式会社ラセン 取締役
旭川出身東京在住。旭川西高卒業後、進学で上京。株式会社クレスコ、株式会社リンクアンドモチベーション等でITとHR領域を経験し現職。企業の採用支援やセミナー講師に従事。2024年度は旭川情報ビジネス専門学校の非常勤講師としてキャリア教育を軸とした「就職実務」科目を担当。東京と旭川を行き来しながら、地元での採用セミナー実施や学生インターンシップ受入れなど故郷との関わり方を日々模索中。
柴田 幸彦
株式会社デジタライズ 代表取締役
名古屋生まれ、名城大学卒業後、2001年 有限会社デジタライズを起業、自動車関係を中心としたシステム開発に携わる。2014年、旭川へ進出、当初の目的は人材の早期確保、なぜか色々なご縁をいただき2016年に、あさひかわデータセンターを開設。同年、函館進出、データセンターの将来を見据え、はこだて未来大学のAI研究を参考にする。旭川情報産業事業協同組合 副理事。
深澤 大気
株式会社and.d 代表取締役
両親の実家は北海道。2009年 ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)に入社。UXデザイナーとして活動。2018年 株式会社and.d を設立。2024年 函館(HAKOWORKS)に、採用拠点兼新サービスの開発拠点としてサテライトオフィス設立。函館で採用とサービス開発を行う。
函館市経済部
工業振興課企業立地担当
〒040-8666 北海道函館市東雲町4番13号
電話:0138-21-3307 AX:0138-27-0460
Email:yuchi@city.hakodate.hokkaido.jp
© 函館市経済部 all rights reserved.